前払い式駐車場事業者様がOneQRをご利用いただくにあたって必要な初期設定方法を記載しております。
初期設定内容
1-アカウントの登録
2-管理画面ご利用者様の登録
3-請求書受領者様の登録
4-駐車場運営方法の登録
5-チケットの登録
6-駐車場場所の登録
7-掲示物の印刷
8-ご利用開始の設定
設定手順についてご不明点ございましたら、下記サポートフォームへご連絡ください
https://support.elepay.io/kb-tickets/new
管理画面のURLは下記となります
https://dashboard.elepay.io/
アカウントの登録
弊社にてアカウントの設定が完了後、ご契約様宛に管理画面へのご招待メールを送信いたします。
下記手順に沿ってアカウント登録をお願いします。
メールの有効期限は発行後7日間となります
1.メール本文の「確認する」をクリックします
2.「お名前」「パスワード」を入力します
3.各種規約を確認し、チェックボックスにチェックをつけます
4.「アカウント追加」をクリックします
管理画面ご利用者様の登録
1.【チーム管理】をクリックします
2.「+新規」をクリックします
3.追加するユーザーのメールアドレスを入力します
4.役割を「法人管理者」「管理者」のいずれか選択します
※役割ごとの権限は下記参照ください
5.すべてのアプリをONにします
※役割を「管理者」に設定いただいた場合のみ
6.「招待する」をクリックします
請求書受領者様の登録
1.請求書管理メニューから【請求書設定】をクリックします
2.[通知設定]をクリックします
3. カスタマイズ を選択します
4.ToとCcいずれかに請求書を受領いただく方のメールアドレスを入力します
5.「保存」をクリックします
駐車場運営方法の登録
1.【アプリ管理】からアプリの「OneQR」をクリックします
2.【Marketplace】をクリックします
3.オプション機能「注文情報フィールド」をクリックします
3-1.「+」アイコンをクリックします
3-2.決済時に入力していただく項目を作成します
項目名 :”車両番号”などの項目を入力
最大入力数:入力可能な文字数を入力
3-3.「OK」をクリックします
3-4.項目ごとに有効や必須の設定をします
有効:表示する項目を有効に切り替えます
必須:入力を必須にする設定です
3-5.「保存」をクリックします
「注文情報フィールド」で設定した項目はアプリ内の全店舗に反映されます
店舗ごとに表示する項目を切り分けることはできかねます
4.オプション機能「電子領収書発行」をクリックします
4-1.必要な項目を入力します
発行側情報:会社名や住所を入力します
4-2.入力完了後「保存」をクリックします
5.オプション機能「消費税設定」をクリックします
5-1.項目を入力します
登録事業者番号:事業者番号を入力
適用税率は10%(内税)で固定となります
5-2.「保存」をクリックします
チケットの登録
1.サービス設定メニューの【チケット設定】をクリックします
2.[チケット作成]をクリックします
2-1.購入時に表示されるチケットを作成します
デフォルトとなるチケットが登録されていますので、必要に応じて編集・登録をします
チケット名称:購入時に表示される名称を入力
時間設定 :該当の時間を入力
:削除アイコン(不要なチケットの削除)
:追加アイコン(チケットの追加)
:並び替えアイコン(上下にドラッグすることでチケットの並び替え可能)
2-2.「保存」をクリックします
3.[基本料金]をクリックします
3-1.基本となる料金を設定します
該当の料金形態を選択します
・全日オールタイムの料金
→ 土日祝日に関わらず、同じ料金形態
・利用区分(平日・土日祝)の料金
→ 平日・土日祝で料金形態が異なる
・利用区分(昼間・夜間)の料金
→ 昼間・夜間で料金形態が異なる
・利用区分(平日・土日 / 昼間・夜間)の料金
→ 平日・土日祝/昼間・夜間でそれぞれ料金形態が異なる
適用するチケットと金額を設定します
必要に応じて特別料金を設定します
※特別料金を適用しない場合は設定不要です
該当の料金体系を選択します
・全日オールタイムの料金
・利用区分(昼間・夜間)の料金
特別料金を適用する期間を設定します
イベント日の「設定」をクリックします
適用する日付を指定し「OK」をクリックします
イベント日は最大2年間分設定可能です
指定した日数が合っているか確認します
適用するチケットと金額を設定します
店舗ごとに料金形態や特別料金設定が異なる場合【店舗】より別途設定が可能です
設定方法は 駐車場場所の登録 に記載しております
3-2.「保存」をクリックします
駐車場場所の登録
1.「店舗」をクリックします
2.「+新規」をクリックします
3.店舗情報(店舗名や住所など)を入力します
ロゴ :「画像を選択」をクリックしてアップロード
店舗名 :ご利用になる店舗名を入力
郵便番号 :ご利用になる店舗の郵便番号を入力
住所 :ご利用になる店舗の住所を入力
緯度・経度:「経緯度自動入力」をクリックして情報を反映
4.「保存」をクリックします
5.[料金設定]をクリックします
5-1.【チケット設定】[基本料金]で登録した料金形態が反映されます
5-2.店舗によって[基本料金]で登録した料金形態と異なる場合は編集します
※基本料金と同様の料金形態であれば編集不要です
5-3.特別料金の適用有無に合わせて有効/無効に切り替えます
5-4.特別料金を適用する場合
【チケット設定】[基本料金]で登録した特別料金設定が反映されます
5-5.店舗によって[基本料金]で登録した特別料金と異なる場合は編集します
※基本料金と同様の特別料金であれば編集不要です
プルダウンに表示されていないチケットを新たに作成する場合
【チケット設定】[チケット作成]より作成してください
【店舗】より駐車場場所を作成後【チケット設定】[基本料金]を編集しても
【店舗】[料金設定]には反映されませんので個別に編集してください
5-6.「保存」をクリックします
掲示物の印刷
1.【店舗】をクリックします
2.該当店舗のQRコードマークをクリックします
3.「プリント」をクリックします
4.必要に応じて拡大縮小などの設定を行い印刷します
印刷したQRコードはラミネート加工をしていただいた上で
カッター等で切り出し看板等にしっかりと設置してください
ご利用開始の設定
1.【店舗】をクリックします
2.「詳細」をクリックします
3.「公開する」をクリックします
4.ステータスが「公開中」となります
店舗の公開を行うと当月の月額料金が全額発生いたしますので
QRコードの印刷等準備が全て完了してからご対応ください