elepay請求書払いのご利用方法について記載しております。
elepayをご契約の加盟店様のみご利用可能です。
(OneQRにてご契約の加盟店様はご利用いただけません)
サービス利用料として、売上代金の0.3%を頂戴しております。
ご利用いただくには別途お申込が必要となります。
お申込の際はサポートデスクまでお問い合わせください。
https://support.elepay.io/kb-tickets/new
ご利用方法
1-基本情報の登録
2-請求書の作成
3-請求書の送付
4-支払状況の確認
基本情報の登録
1.管理画面にログインします
2.「マルチ決済」をクリックします
3.簡単決済メニューの【設定】をクリックします
4.[基本設定]をクリックします
5.必要情報を入力します
自社名 :請求書送付元会社の会社名
自社情報:請求書送付元会社の会社住所
登録番号:適格事業者番号
社印 :請求書送付元の会社の社印
ロゴ :提供サービスのサービスロゴ
6.「保存」をクリックします
※ご利用可能な決済手段を制限したい場合のみ以下対応を実施
7.[決済方法管理]をクリックします
8.カスタマイズ設定を ON にします
9.利用させたくない決済手段のステータスを 無効 にします
10.「保存」をクリックします
請求書の作成
請求書の作成方法には1件ずつ作成する方法とCSVをインポートする方法の2種類あります
1.簡単決済メニューの【請求書】をクリックします
2.[デフォルト設定]をクリックします
3.必要な設定をします
明細・課税設定
明細項目 :請求書作成時に表示させたい項目にチェック
消費税 :内税/外税から選択
端数処理 :切り捨て/切り上げ/四捨五入から選択
備考 :必ず記載すべき情報があれば入力
領収書発行
発行状況 :請求書支払完了後にユーザーが領収書ダウンロードを可能にする場合は「発行中」に変更
カスタマイズタイトル :領収書のタイトルを変更する場合は入力
返信設定
返信先アドレス :弊社管理画面よりユーザーに請求書を送付する際、返信があった場合に転送するアドレスを入力
4.「保存」をクリックします
※1件ずつ作成する場合
5.「+新規」をクリックします
5.必要情報を入力します
件名 :ユーザーへの請求概要を入力
顧客 :ユーザーの氏名を入力
メール :ユーザーのメールアドレスを入力
請求日 :ユーザーへの請求書送付日を選択
支払期限 :ユーザーの支払期限を選択
明細 :請求する費目を入力
備考 :ユーザーへの補記事項がある場合に入力
メモ(管理用):内部情報を残したい場合に入力 ※ユーザーへは表示されません
6.「新規」をクリックします
7.登録した内容を確認し問題なければ「請求内容を確認」をクリックします
※内容に問題がある場合は以下対応を実施
7-1.「編集」をクリックします
7-2.登録内容を修正します
7-3.「保存」をクリックします
8.「確認」をクリックします
※CSVをインポートする場合
5.「CSVインポート」をクリックします
6.「テンプレートをダウンロード」をクリックします
7.「次へ」をクリックします
8.ExcelでCSVファイルを開き必要情報を入力します
件名 :ユーザーへの請求概要を入力
顧客のお名前 :ユーザーの氏名を入力
顧客のメールアドレス:ユーザーのメールアドレスを入力
請求日 :ユーザーへの請求書送付日を選択
支払期限 :ユーザーの支払期限を選択
内容 :請求項目名を記入
数量 :請求数量を記入
単位 :請求項目の単位を記入
単価 :請求項目の単価を記入
税率 :適用税率を標準税率: 10%/軽減税率: 8%/非課税: 0%から選択
登録可能な請求項目数は20項目までとなります
インポート可能な請求書数は2,000件までとなります
9.CSV(UFT-8)形式で保存します
10.「CSVファイルをここにドラッグ」に作成したCSVファイルをドラッグします
11.「CSVをインポート」をクリックします
12.「完了」をクリックします
13.[請求書一覧]をクリックします
14.インポートした請求書の「詳細」をクリックします
15.登録した内容を確認し問題なければ「請求内容を確認」をクリックします
※内容に問題がある場合は以下対応を実施
15-1.「編集」をクリックします
15-2.登録内容を修正します
15-3.「保存」をクリックします
16.「確認」をクリックします
請求書の送付
送信方法は1件ずつ送付する方法と一括処理する方法がございます
【1件ずつ送付する方法】
9.管理画面からのメール送信もしくは支払いリンク/PDF/QRコードを加盟店様自身でユーザーへ送信のいずれかの方法にて請求書を送付します
※管理画面からメール送信する場合は以下対応を実施
9-1.「送信する」をクリックします
9-2.内容を確認し「メール送信」をクリックします
10.送付状況を「送付済み」に変更します
【一括処理する方法】
9.[請求書一覧]をクリックします
10.送付対象の請求書のチェックボックスにチェックを入れます
以下ステータスの請求書のみ一括送付可能です
ステータス:進行中 送付状況:送付待ち
ステータス:進行中 送付状況:送付済み
ステータス:期限切れ 送付状況:送付済み
11.「一括操作」をクリックします
12.ご希望の送付方法を選択します
メール送信 :管理画面から登録したメールアドレス宛に請求書を送付する
PDFダウンロード :PDFにて請求書を送付する
支払いリンクダウンロード:支払いリンクにて請求書を送付する
※メール送信の場合
13.「メール送信」をクリックします
14.送信対象を確認し「次へ」をクリックします
15.「返信先」を入力します
※ユーザーが請求書送付メールに返信した際に受信いただく加盟店さまのアドレスとなります
16.「送信」をクリックします
17.正常に送信されたことを確認します
※PDFダウンロードの場合
13.「PDFダウンロード」をクリックします
14.送信対象を確認し「ダウンロード」をクリックします
※支払いリンクダウンロードの場合
13.「支払いリンクダウンロード」をクリックします
14.送信対象を確認し「ダウンロード」をクリックします
【請求書イメージ】
支払状況の確認
1.「マルチ決済」をクリックします
2.簡単決済メニューの「請求書」をクリックします
3.対象請求書のステータスを確認します
下書き :必要情報を入力し保存をした状態
進行中 :必要情報を入力し内容を確定した状態
支払完了 :ユーザーがお支払いをされた状態
期限切れ :ユーザーにてお支払いされずに有効期限を超過した状態
キャンセル:有効期限内に請求書の利用を停止した状態
支払完了後に返金された場合、ステータスは「支払完了」のままとなります。
「期限切れ」となった請求書においても、ユーザーにて支払可能となっております。
期限切れ後に支払いされた場合は、ステータスが「支払完了」に変更されます。
※下記画像赤枠部分をクリックいただくと、クリックいただいたステータスの対象のみ表示可能です。